木の実
錦木(ニシキギ)


淡緑色の四弁の小花をつけ,実は二つづつつけます。秋には赤い実がなり・・今は赤い皮がむけ橙色の可愛い実がなっています
枝は四列のコルク質の翼があり・・右側の写真です。この辺は温かいので綺麗に紅葉しません。
隠れ蓑(カクレミノ)

実は紫の黒に近いような色です・・葉は・・八つ手のような葉と (三つに割れている) その下に楕円形の葉がつきます。
淡緑色の四弁の小花をつけ,実は二つづつつけます。秋には赤い実がなり・・今は赤い皮がむけ橙色の可愛い実がなっています

隠れ蓑(カクレミノ)
実は紫の黒に近いような色です・・葉は・・八つ手のような葉と (三つに割れている) その下に楕円形の葉がつきます。

2010年11月09日 Posted by きくちゃん at 14:03 │Comments(8) │ガーディニング
つわぶき

黄色や白の斑の入った葉があります

2010年11月03日 Posted by きくちゃん at 17:34 │Comments(11) │ガーディニング
黄色い彼岸花

友達のお宅に黄色い彼岸花が咲いていたので撮ってみました

上手に撮れなくて恥ずかしいですが・・・・投稿してないとすぐ忘れてしまいます( ^^) _U~~
2010年10月14日 Posted by きくちゃん at 13:24 │Comments(14) │ガーディニング
手作り
生姜の佃煮
大生姜 1k 砂糖 500g 酒 250cc 醤油 250cc
☆ 生姜をスライス(1~2mm位)して、塩を一握りかけ40分置く。
☆ それを水できれいに洗う。
☆ 洗ったものを、1時間茹で水で洗う。
☆ 洗ったものを、水切りする。 (約2~3時間位)
☆ これを 砂糖 酒 醤油で煮る。
☆ 半分に煮詰まったら、なまり節か鰹節をいれ煮詰める。
大生姜 1k 砂糖 500g 酒 250cc 醤油 250cc
☆ 生姜をスライス(1~2mm位)して、塩を一握りかけ40分置く。
☆ それを水できれいに洗う。
☆ 洗ったものを、1時間茹で水で洗う。
☆ 洗ったものを、水切りする。 (約2~3時間位)
☆ これを 砂糖 酒 醤油で煮る。
☆ 半分に煮詰まったら、なまり節か鰹節をいれ煮詰める。